しんきんビジネスフェア しんきんビジネスフェア

出展要領・出展規約に同意したうえで
ブース出展をお申し込みください。

出展要領

1.ブース出展概要
  • 会場に180ブースを設営し、出展企業ごとにブースを割り当てます。
  • 出展企業は、商品やパンフレット等の展示やデモンストレーションを行いながら、来場された方と直接ご説明やご商談をすることができます(フリー商談形式)。
2.ブース構成(予定)

出展ゾーンは「食」、「サービス」が会議場内1階、「ものづくり」、「住・生活」が2階となります。

  • 1小間あたり約4.00㎡(間口 約2.0m × 奥行 約2.0m)となります。
  • ブース構成のイメージは以下の通りです。
    【社名看板】主催者で準備します
    【テーブル】1台(幅1.8m×奥行0.6m、クロス付)
    【椅子】当社用2脚
  • テーブル上に商品やパンフレット等を展示することができます。
  • 後壁および側壁のパネルにもポスター等を掲示できます。
  • 自社ブースをはみ出しての商品展示等はご遠慮ください。
  • 電源については、事前に申し出を受けた場合に限り、当該ブース内にコンセントを設置します。
  • インターネット接続回線はありません。
    ブース内でインターネットを利用したい方は、高速モバイル通信などを取り扱う通信会社と契約するなど、出展者様でご用意ください。
  • ブース仕様は変更となる場合もございますので、あらかじめご了承ください。
3.出展料金

1小間あたり 33,000円(税込)

  • 複数小間のお申込みも可。ただし、お申込多数の場合はご希望に添えない場合がございます。
  • 出展料は、出展決定の通知時(7月下旬頃予定)に発行する請求書にもとづき、お支払いをお願いいたします。
  • 出展者のご希望により特殊な設備や準備等を要する場合には、別途実費をご負担いただく場合がございます。
  • 出展決定後のキャンセルは原則としてできません。ただし、やむを得ない事情による取消の場合には、所定のキャンセル料をお支払いいただきます。
4.ブースの割当て
  • ブースの割当ては、出展内容・会場構成等を総合的に勘案のうえ、主催者にて決定いたします。
  • 会場使用の都合上もしくは本フェアの趣旨にそぐわないものなどについては、出展をお断りする場合がございます。
5.電源使用を希望する方
  • ブース内での電源の使用につきましては、お申し込みが確認でき次第、お取引店の担当者より「使用する電気機器名」および「ワット数」を確認させていただきます。
  • ワット数は、電気機器の取扱説明書、本体の裏面、ACアダプターなどに記載されています。
  • ブース電源工事の都合上、使用電力が多大な場合には、別途費用をご負担いただく場合やご希望に添えない可能性もございます。
6.物品販売を希望する方
  • 会場内での物品等の販売を希望する方は、お申し込み時に物品販売「あり」をご選択いただいた後、「販売する商品名」を入力してください。主催者が本フェアでの販売に適さないと判断したものについては、販売をお断りする場合もございます。
  • 酒類の販売を希望する方は、土浦税務署への届出が必要となります。
7.食品の試食・試飲を希望する方
  • 食品の試食・試飲を希望する方は、「食品名」をお取引店の担当者にお伝えください。
  • つくば市火災予防条例の規定により会場内での調理・加熱は禁止されておりますので、あらかじめご了承ください。
  • 食品の試食・試飲には、本フェア会場を所管するつくば保健所への届出が必要となります。保健所への届出は主催者で一括して行う予定ですが、飲食店営業や弁当・惣菜販売業等の保健所から指示された出展者については、各自申請をお願いいたします。保健所の指導によりご希望に添えない場合もございますので、あらかじめご了承ください。
  • ブースでの食品取扱者は、本フェア開催日の約1ヵ月前までに「腸内細菌検査」の検査結果の写しをご提出いただきます。
  • 主催者が示す食品衛生対策に基づき、衛生面に十分に配慮したブース運営をお願いいたします。
  • 詳細につきましては、後日、該当出展者へ個別にご案内いたします。
8.出展にあたってのお願い事項
  • 当日ブースには、常駐担当者(出展企業の社員様など)を配置してください。可能であれば最低2名以上、最大5名以内でお願いいたします。
  • 他の出展者の迷惑となるもの(煙の出るもの、異臭がするもの、騒音を発するもの等)の持込み、使用は不可とします。
  • 出展申込時にご入力いただいた情報は「企業ガイドブック」に掲載し、来場者へ事前に配布させていただきますので、ご了解の上お申込みください。
9.搬入にあたっての確認事項
  • 駐車場ゲート
    幅3.0m×高さ2.2m※10t車不可
  • 搬入口
    幅5.8m×高さ3.9m
  • 搬入エレベーター
    入口:幅1.2m×高さ2.1m×奥行3.0m
    内寸:幅1.3m×高さ2.3m×奥行3.0m
    最大積載量:2

※会議場には搬入エレベーターが1ヶ所しかないため、搬入時及び撤収時の混雑が予想されます。搬入時間を設定するなど、スムーズに搬入・撤収ができるように調整を考えております

  • 2階ブース会場入口
    幅1.4m×高さ2.08m
  • エスカレーターを利用しての搬入も可能ですが、自己責任の範囲内でお願いいたします。
  • エスカレーター(2階まで)
    幅1.0m

出展規約

出展資格
出展者は、原則として主催者、協賛信用金庫のお取引先企業で、かつビジネスフェアの趣旨に添う商品、製品、技術、サービス等を提供する企業に限られ、主催者はその商品等が本フェアに適するか否かを決定する権利を有します。
出展料金
1小間あたり33,000円(税込)。ただし、出展者の希望により特殊な設備や準備等を要する場合には別途実費をご負担いただく場合がございます。
出展の取消・解約
出展決定後の取消しは原則として認められません。ただし、やむを得ない事情により取消、解約する場合には、書面により主催者へ通知のうえ、次に定めるキャンセル料をお支払いいただきます
主催者が出展解約通知書面を受理した日 キャンセル料(税込)
令和7年10月3日まで 不要
令和7年10月4日から11月3日まで 出展料金の50%
令和7年11月4日以降 出展料金の全額
ブース位置の決定
ブース位置は、出展内容・ブース形状・出展者数・会場の構成などを考慮して主催者が決定します。なお、「食」ゾーンは出展が制限される場合や出展内容の変更をお願いすることもあります。
ブースの転貸等の禁止
出展者は主催者の承諾なしに、ブースの全部又は一部を転貸、交換或いは譲渡することは出来ないものとします。
会場内の行為の制限
  1. 出展者は、展示会場に適用される防火及び安全に関するすべての規則、法規を遵守しなければなりません。
  2. 出展者は、通路や本展示場外など自社スペース以外での展示・宣伝を行うことは出来ません。
  3. 特定の企業・団体・個人・他の出展者あるいは出展物を非難、攻撃、妨害する展示や行為、来場者の安全や会場の秩序を保つことに支障をきたすおそれのある展示や行為であると主催者が判断した場合、出展者は主催者の求めに従い、その展示もしくは行為を中止しなければなりません。この場合、主催者は当該出展者に対し展示費用、運搬費、その他展示費用負担などの責を負わないものとします。
会場管理と免責
主催者は、会場の管理・保全について事故防止の細心の注意を払いますが、出展物及び資材などに生じた盗難、紛失、破損や出展者が展示ブースを使用することにより発生した人的災害など、あらゆる原因から生ずる損失又は損害について一切の責任を負わないものとします。
法的保護等
本フェアにおけるアイデアの模倣及び商談などに関するトラブルには、主催者は一切の責任を負いません。特別なノウハウなどについての知的財産権は出展者の責任において対応してください。
個人情報の取り扱いについて
出展者は提供した情報が本フェアの運営資料及び、主催者が行うビジネスマッチングに係る情報開示資料として利用されることに同意するものとします。また、当日イベントの様子を写真撮影、動画で録画することがございます。撮影した写真、録画した動画は、社外向けパンフレットやホームページへの掲載、弊金庫の活動記録として保管することを目的としております。本フェアへの参加に際して、あらかじめご了承ください。
フェアの中止・中断
天災その他の不可抗力によって本フェアが開催不能又は継続困難となった場合、主催者の決定により開催を中止又は中断することがあります。この場合、中止・中断によって生じた一切の損害については責任を負わないものとします。
規約等の遵守
出展者は、主催者が定める規約・要領等を遵守することに同意するものとします。万一、規約に違反した場合には、理由の如何に関わらず出展をお断りする場合があります。その際に生ずる損害などに対し、主催者は一切の責任を負わないものとします。
同意する 企業ガイドブック掲載用の入稿フォームが表示されます。お手元に昨年のガイドブック(昨年出展した企業様の場合)、掲載文、写真データ(写真を掲載する場合)をご準備のうえおすすみください。